2019年10月29日火曜日

1300MHzまで測定できるMINI1300 (3)

MINI1300を使ってVSWR測定は確認できたので、次はVNA端子を使っての測定を行いたいと思い、校正用のオープン、ショート、負荷の3つの状態で校正を行おうと思いたち、付属してきたチップ抵抗を使ってダミーロードをつくりましす。
ここで大きな勘違いを起こしてしまいました。
1.OSLキャリブレーションは単純にOPEN,SHORT,LOADの状態で校正すると思い込んでいたこと。実際miniVNAという測定器はそうするようです。
2.高い周波数(1300MHz)まで負荷抵抗を安定して作り出さないといけないことが難しかったことです。
まずチップ抵抗が小さすぎます。
基盤取付用のSMA-Jコネクタに工作するのですが、めちゃくちゃ小さいです。
テスターで50Ω示すことを確認してハンダ付け・・・
チップ部品の工作はやったことがなかったのでめちゃくちゃ難しかった!
出来た!ってことで確認したところ・・・(T_T)
スキャンしてみます・・・・
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁっ!
って結果で使い物にならないものを作ってしましました(´;ω;`)
ということで作り直しです。
どうも基板取り付け用の”足”も周波数特性に影響を与えているようです。
とても硬いのですが4、思い切ってバチッ!って切り落として再工作。
ざっくりVSWR特性を確認してみました。
なかなか良い値をしましてくれました\(^o^)/
周波数スィープしてみました。
SWRとR&Xなんかを表示してみたグラフです。
800MHzに癖がありますがなんとか使えそうです。
このときにネット上でこのMINI1300の簡易取説を見つけることが出来、確認したところ校正用についてきたチップ抵抗は50Ωだけでなく、5Ω、300Ωの抵抗があって”5Ω=SHORT”、”300Ω=OPEN”して校正することがわかりました。
4個ずつ入ったチップ抵抗のテープが3個有ったのはこういった理由でした。
たまたま最初に確認したチップ抵抗が50Ωだっただけで、再測定したところ、5Ωと300Ωのチップ抵抗が確認できたのでした・・・・
完成前に撮影したのでOPENの抵抗がついていませんが
こんな感じで作りました。
5Ωと300Ωの特性は
ばらついていますが、やはり800MHz付近に癖があります。SMA-Jコネクタのクセでしょうか?
と、言うことでOSLキャリブレーションに取り掛かります。
73

0 件のコメント:

コメントを投稿